たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

羊水検査の意味3

毎週金曜日に放送されている「生まれる。」の
第4話を観ていて、色々と思う所がありましたicon_bikkuri
51歳で出産に臨む母と編集社に勤める娘などとの
葛藤を描いたドラマで、「高年齢出産」を様々な
角度から捉えています。
第4話では、40歳前後の妊娠初期の女性3人が
各々の羊水検査に対する考えを語るシーンが
出てきて、どのスタンスも心から理解できましたicon_maro06

以下、ドラマでの3人の主張

1.羊水検査を受ける41歳女性
 陰性ならばマタニティライフを安心して過ごせるし、
陽性と生まれる前から判っていれば、色々な準備が出来ると・・・

2.羊水検査を受けない39歳女性
 羊水検査は命の選択と考える。やっと宿ってくれた命を大切にしたい。
羊水検査で流産する確率3/1000は決して低い可能性ではないと・・・

3.羊水検査を迷っている40歳女性
取材の時は「迷っている」と答えたものの、実際には申し込んでいた
この女性は、実は6歳のダウン症男子の母。自分がいなくなった後
のことを考えて、下に兄弟を作ってあげたいと妊娠した。でも、第二子も
ダウン症児だったら、産まない選択をするために、羊水検査を受ける
ことにしたと・・・


お三方の誰が間違っていて、誰が正しいな~んてことは
絶対に言えないし、どの方の考えも心から尊重したいと思います。
ただ、私と明らかに違う考えなのは、3番の羊水検査を迷っている方。
いつかどこかで「第二子もダウン症児なら・・・」という記事を書きますねface01

あと、1番の方は羊水検査を受けて安心したいと言っていたけれど、
検査で判るのは、染色体異常くらいで、数多くある他の障がいや
疾患を見つけることは難しいのだと思います。
出産時のトラブルで障がいが残るということもあるので、
やはり生まれるまで(生まれてからも・・・)
絶対の安心はないのだと思いますface10


実際に羊水検査を受けた立場から言うと、注射針をお腹に刺して
羊水を抜かれるのは、もちろん痛かったし、針が胎児に刺さりは
しないかヒヤヒヤものでした・・・icon11
エコーを凝視しながら、羊水を抜いている先生の顔が怖かったし・・・face10
そんな思いをしても、リスクを背負っても、
見つかるのは染色体異常だけ~?face08という感じです。


と、書くと・・・
あれ?ひーままさん羊水検査を受けたの?face08
前回の記事で言っていることと違うface09
と思われる人もいらっしゃると思うのですが・・・

妊娠8か月の時におひーさまに十二指腸閉鎖が見つからず、
私も妊娠糖尿病での羊水過にならなければ、
2番の方のように、絶対に羊水検査なんて受けなかったでしょうicon05
羊水検査=命の選択!と思っていたのでね・・・

羊水過多のために破水する可能性があり、羊水を抜かざるを得ず、
抜いたついでの(有効利用?)の染色体検査!というのが本当の所icon_bikkuri


出産のちょうど1か月前に告知を受けた私にとっては・・・
羊水検査=命の選択ではなく、
羊水検査=障がい児育児の準備となりましたicon14

そして、告知から出産までの1か月間は、正に障がい児育児の
準備期間でした。色々と調べていたら、
「な~んだ!ダウン症育児って思ったより、大変じゃなさそうface02
なん~て思ったりしたことも・・・
色々なことを調べたり、自分なりのダウン症育児の青写真を
作って過ごしたこの期間は、本当に充実していましたicon12


ドラマの中では51歳の妊婦さん役を田中美佐子さんが、
産科医役を大杉蓮さんが演じていて・・・
大杉蓮さん演じる産科医は「中絶は人を一人殺すこと!」と
断言し、羊水検査の説明はするけれど、受けるかどうかは
患者さんの意思に任せているicon12(←当然のことだけど)

私が妊娠初期にかかっていた都内の大学病院のO医師は、
ダンディー(なおじいちゃま)という点だけは大杉蓮さんと一緒face02
でも、胎児に頸部浮腫がある→染色体異常の可能性大→羊水検査ではなく、
中絶の日程を勝手に決め、その方法を説明した人icon08
大杉蓮さんのように、羊水検査を患者さんの意思を
尊重することなど一切なく、自分の価値観を押しつけた人icon09

なぜ、羊水検査をすっ飛ばされたのか、全く理解できかったし、
あまりにも患者の意思を無視していたと思ったので、ちょうど
昨年の今頃、怒鳴りこみ(←ちゃんとアポを取りましたよface02
に行って、きちんと謝って頂きましたicon303
いずれ、その時の様子も詳細に書きますねface01


次の記事では、妊娠後期になった妊娠糖尿病について
書いてみたいと思いますicon31


ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると励みになります。
よろしくお願い致します<m(__)m>
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 マタニティーブログ ハイリスク出産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村






  • 同じカテゴリー(ダウン症児の母のひとりごと)の記事
     羊水検査、そして告知! (2012-01-06 00:17)
     妊娠糖尿病 (2011-09-04 23:55)
     羊水検査の意味2 (2011-05-07 23:50)
     染色体異常と悪阻 (2011-04-08 02:08)
     誕生死について考える (2011-02-18 23:53)
     中絶について考える1 (2011-02-10 02:54)

    2011年06月05日 Posted byひーまま (陽満々) at 23:53 │Comments(0)ダウン症児の母のひとりごと

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    羊水検査の意味3
      コメント(0)