たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

告知→出産→現在に至る1

前回の記事を昨年8月にUPしてから約9カ月ぶりのUPface10
いったい何やってたんだろうicon08と自分に自分でダメ出しicon15

9月に香港に引っ越し、環境に慣れるまで時間がかかり、
姉妹ブログの「おひーさまのダウン症」の方だけで手一杯icon10
4月から娘が日系幼稚園にも通い始めて、やっと、こちらの
ブログにも手が回るようになりましたface01


実は4年前のちょうど今日、娘は我が家にやってきましたicon06
生まれたのは、4月27日ですが、次の日に十二指腸閉鎖
手術を受けたので、通常の退院より約2週間遅れましたが、
それから、ず~~~っと娘と一緒icon12
毎日、毎日、たっくさんの幸せicon31もらい続けていますface05

今日は4年前の出産時のことを中心に書いて行きたいと思っていますが、
かなり浦島モードicon10に入っていて、どこまで正確に書けるか分かりません・・・


出産は帝王切開でしたicon_bikkuri理由は障がいや疾患があるからではなく、
逆子であること、お腹の中で大きくなり過ぎていたことでしたicon10
私の妊娠糖尿病(栄養満点の羊水icon36)が過熟児?の原因ですface10
出生時の体重は、3500gで、取り上げて下さった先生が
「こりゃ~、デカイわ!」(←って、魚じゃないんだからicon09

帝王切開なので、日にちは先生達の都合で決まってしまい、
「出産という非常に神秘的なことicon12がこうも人工的に決まるの~face11」と
ちょっと切ないも思いも持ったけれど、娘は手術を控えていたので、
結果的には、帝王切開で良かったと思っていますface02


羊水検査の結果、お腹の子はダウン症と判っていたので、
入院前日には、NICUに娘のベットが既に用意されていたり、
医師から娘の手術のおおよその説明も受けていましたicon22
また、生まれたての娘に他の合併症がないかも、入念に
調べて下さっていたようです。

心配だった手術も問題なく済みましたicon303
(最悪、小腸がないかも・・・と言われていました)
術後の経過もとても良く、NICUからGICUをすっ飛ばして、
小児病棟に移ることが出来ましたicon22


私自身も、羊水検査のお陰で、出産までの1ヵ月間、
ダウン症について色々と調べて、様々な準備が出来て
いたのは、本当にお得icon06だったと思っていますicon22

生まれてからダウン症かどうか調べていたら、結果が出るまでに
時間がかかるし、それからどうしようか悩んでいたら、あっという間に
1~2カ月が経ってしまったと思います。

出産前から判っていたので、良いスタートダッシュicon16が切れましたicon14


何度も書いているように、私の場合、羊水検査はあくまでも、
羊水過多での破水のリスクをなくすためのもの
でした。
そして、抜いた羊水を(有効利用して?)検査した結果、
ダウン症と判ったicon_bikkuriという流れです。

結果的に、羊水検査帝王切開も、娘の命を守る手段でしたicon_bikkuri2
また、私自身がより充実した育児を行うためには、両方とも
必要不可欠だったと思っていますface16


「新型出生前診断」「羊水検査」「命の選択icon11
という言葉が巷で聞こえてくる今日この頃・・・
私自身は、改めてそう思っています。

「新型出生前診断」に関しては、いくつかの疑問と意見が
あるので、ゆっくりと書いて行きたいと思っています。

次回は(←いつになるの~?face10)、退院から現在に至るまでの
娘の成長に関して書くつもりです。お楽しみに~icon31



ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると励みになります。
よろしくお願い致します<m(__)m>
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓

にほんブログ村 マタニティーブログ ハイリスク出産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村





  • 同じカテゴリー(ダウン症児の母からのメッセージ)の記事
     障がい児と海外赴任 (2012-08-31 23:55)
     告知時の心境 (2012-01-31 17:17)
     十二指腸閉鎖 (2011-12-30 03:12)
     ショックを受けている方へ (2010-11-16 01:03)

    2013年05月19日 Posted byひーまま (陽満々) at 23:55 │Comments(2)ダウン症児の母からのメッセージ

    この記事へのコメント
    こんにちは
    私には先天性疾患をもった娘がいます。blogはたまたま見つけました。なにか私と考えてることが似ていてびっくりしました。前向きさ好きです!
    私も検診でたまたま子どもの疾患が見つかりました。産む前に分かり心の準備がができてよかったなあと思っています。
    胎児診断について考えが聞きたいのでぜひ記事を書いてください!
    子育て楽しみましょうねー!
    Posted by mimi at 2014年01月07日 02:47
    mimiさん
    はじめまして!コメントをありがとうございます。
    私も産む前に、心と具体的な行動の準備が出来たので、
    羊水検査を受けて良かったと思っています。
    胎児診断に関しては、新型の物を含めて色々と書きたいことが
    あるのですが、時間(体力)がなく、なかなかUP出来ていない
    状態です。全くと言っていいほどUP出来ていないのに、アクセスは
    かなりあるので、関心のある方も多いのだと思います。今年は何とか
    時間を創って、出来るだけ多くのことを書いて行きたいと思っています。
    楽しみにしていてくださいね。
    Posted by ひーまま (陽満々)ひーまま (陽満々) at 2014年01月12日 00:53
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    告知→出産→現在に至る1
      コメント(2)