たまりば

出産・育児 出産・育児その他 その他

頸部浮腫(NT)=染色体異常?

前回の記事では、昨年12月14日にNKHのクローズアップ現代で
放送された「胎児エコー検査の波紋」の内容を抜粋して書きましたicon_bikkuri
私は、胎児エコーが100%染色体異常を特定できないにも関わらず、
「出生前診断化face08していることに大きな疑問face09を抱くと共に、
素人ながら以下のような意見を持っていますicon05


胎児エコーは、あくまで画像という間接的な媒体を
通してのことなので、見間違いなどもあるのではないか?

胎児の頸部浮腫(NT)は2㎜以下なら通常の厚さとされて
いるようだが、測り間違いということもあるのではないか?

→胎児のNT(うなじにあるむくみ)の厚みを正確に測定できる
日本の医師はほとんどいないらしい・・・(産婦人科医談)

NTが厚い=染色体異常は成り立たないのではないか?

→ダウン症児のママ友で、妊娠初期にNTのことを全く
言われなかった人も多い。(NTがなかったのか、
医師が敢えて言わなかったのか定かではないが・・・)
→番組に出演した北海道の女性は妊娠初期に8㎜のNT
(娘は7㎜弱だった)を指摘されたが、生まれて子供に
障がいは見られなかった。

NT=染色体異常という説は確立されていないのではないか?

→そもそも胎児浮腫と染色体異常の間に相関関係があるという
研究発表がなされたのは、1990年代のアメリカで、日本の医師
の間では捉え方に大きな違いがあるようだ・・・
例えば、私の主治医だった産科医は、「NTは確立されていない理論!」と、
ダウン症児専門クリニックの医師は、「ダウン症児の筋肉が柔らかいこと、
浮腫み易いこととNTが関連づけられているだけ!」と言っている。

⑤やはり、羊水検査で胎児の老廃物を測定するという
直接的な方法でのみ、染色体異常を特定すべきではないか?
出生前診断は、羊水検査のみで行われるべきではないか?
(NTが厚いからと言って、徒に染色体異常の可能性を示唆
すべきではないのではないか?)


次回の記事では、中絶を執拗に強要した当時のO医師を通して、
「産む産まないという女性の選択権」について書きますicon_bikkuri
なお、姉妹ブログ「おひーさまはダウン症」の明日の記事は、
O医師との「決別!」について書きますface01
お楽しみに~icon31


*とっても素敵なブログicon_kirakira_r「あなたに会いたい」を見つけましたface16


ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けますと、
励みになります。よろしくお願い致します。
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ 
にほんブログ村 マタニティーブログ ハイリスク出産へ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へ
にほんブログ村



  • 同じカテゴリー(ダウン症児の母の疑問)の記事
     13、18、21トリソミーの違い (2011-03-05 01:56)
     羊水検査の意味1 (2011-01-20 01:56)
     妊娠をめぐる女性の選択肢 (2011-01-13 02:29)

    2011年01月06日 Posted byひーまま (陽満々) at 01:54 │Comments(4)ダウン症児の母の疑問

    この記事へのコメント
    現在妊娠12週、40歳の妊婦です。
    昨年末、医師に羊水検査を勧められました。
    理由は年齢。40歳過ぎると8割の人が受けるよ、と言われて悩みました。
    不育症で初期流産を繰り返し、今回の妊娠で初めて人間らしい動く胎児をみることが出来ました。
    ダウン症だからという理由でこの子を殺す事は出来ないと夫婦で話合い、本日検査を断りました。
    どんな子が産まれようと生きてるだけでいいよ、と思えるようになり気持ちに余裕が産まれたように思います。
    どちらにしてもダウン症に対する知識は必要かなと思います。
    勉強させてもらいますね。
    よろしくお願いします。
    Posted by けいこ at 2011年01月11日 20:13
    けいこさん。

    はじめまして!
    コメントををありがとうございました<m(__)m>

    不育症で何度も初期流産を繰り返されていたのですね?
    何度も辛い思いをされながらの頑張りに、頭が下がると
    共に、心からおめでとうございますと言いたいです!!
    本当に本当に良かったですね!(^^)!

    私も最初に頸部浮腫を見つけた医師から、
    「貴女の年齢から言って、羊水検査は避けて通れないでしょう」
    と言われ、頸部浮腫のことで動揺していたので、
    最初は納得した感があったのですが・・・

    「どんな子供でも産んで育てていく!」と思っている
    人にとっては、羊水検査は必要ないのではないか?と考えます。
    破水や感染症などのリスクがあると思いますし・・・

    私も、「障がいがあろうが出産する!」と決意した時から、
    「何でも来い!私がど~んと受け止めたる!」と
    腹が据わりました!!(笑)

    知識のない医師から「ダウン症育児は苦労の連続」みたい
    に言われましたが、苦労?と思うことばかりなので、
    腹を括った分、拍子ぬけしている状態です(笑)。

    けいこさんのお腹の赤ちゃんがどんどん大きくなって、
    元気に生まれてくることを心より祈っています!(^^)!
    Posted by ひーままひーまま at 2011年01月13日 10:51
    nt4mmと診断されました。

    あなたの言葉に少し勇気づけられました。

    感謝の気持ちを伝えたくて・・・

    ありがとう
    Posted by あいちゃん at 2012年09月21日 22:33
    あいちゃんさん。

    コメントをありがとうござました。
    私は医師ではないので、偉そうなことは言えないのですが、
    NT=染色体異常には心底疑問を持っています。

    記事にも書いていますが、ダウン症児のママ達でNTのことを
    知らずに出産した人は結構います。
    産後にかかった別の病院の医師からは、「NTのあるなしは
    下っ端の医師でも分かるけれど、正しい厚さを測れる医師は
    日本にはほとんどいない」と明言されました。

    心穏やかに楽しいマタニティライフを過されて下さいね。
    また何かありましたら、いつでもオーナーへのメッセージ
    からご連絡下さい。
    Posted by ひーまま at 2012年10月01日 01:08
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    頸部浮腫(NT)=染色体異常?
      コメント(4)