羊水検査、そして告知!

ひーまま (陽満々)

2012年01月06日 00:17

入院してすぐに羊水を抜かれるのかと思っていましたが、
妊娠糖尿病のための食事コントロールや、インスリンの
適正単位数を決めるのに時間がかかり、実際に羊水が
抜かれたのは、入院して2週間近くが経ってからのことでした

「羊水を抜くってどんな風に行うのだろう?」と疑問でしたが、
注射針をお腹に刺して、中の羊水を抜くという原始的?な方法
採取した羊水の量は、なんと750ml
750mlも~!?と思ったけれど、2Lくらを何回も抜く人もいるそうで

羊水を抜いた後、病棟主治医のT先生はエコーをかけながら、
「意外と少なかったね・・・」
「赤ちゃんが羊水を飲み出したからかもしれないな~」
「もしかしたら、完全な閉鎖ではなく、一部は胃と繋がってるのかもね」
これを聞いて、ホ~
なんでも、十二指腸閉鎖だと、羊水を上手く飲むことが出来なくて、
尿ばかりどんどんするので、羊水が増えてしまうそうなのです

T先生:「ど~かな~?」
私:「何がですか?」
T先生:「うん?いや、ダウン症の所見がないんだよね・・・」
私:「所見?」
T先生:「今、顔を見てるんだけど、口唇・口蓋裂はないし、う~ん、
    耳の位置が若干、本当に若干低いくらいかな~?」
    「なんと言っても、手足が長いんだなぁ~!ダウン症の子は
    手足が短いケースが多いからね・・・あっ、でも長い子もいるよ!」
私:(T先生にしては歯切れが悪いな・・・)

この時は、十二指腸閉鎖という疾患のことが気になって仕方なく、
ダウン症でないにこしたことはないけれど、そのこと自体は
どうでも良くなっていました
そして、一日も早く退院したい旨を伝えました。


インスリンの適正単位数も決まり、血糖値も安定し始め、
退院許可が出たのは、入院からちょうど1ヵ月目のこと
退院する3月27日の朝の内診の時、T先生が妙にニコニコしながら
「(羊水検査の)結果が出てますよ!」
T先生に似合わない笑顔を見た時に確信しました
羊水検査は陽性でしょう・・・

カンファレンスルームに行くと、T先生とT看護師が既に座っていて・・・
T先生は結果はこの通りです!」と、用紙をさっと私の方に差し出しました。

私:(これでいいんだよ!都内の大学病院のO医師みたいにつべこべ言わず、
  結果はこの通り!だからアンタ自身が考えろ!でいいんだよ!)
  (T先生のこういう竹を割った性格が好きだわ~)と思いながら・・・
  *O医師の言動に関しては、姉妹ブログ「おひーさまはダウン症」の
  カテゴリー「人生最低最悪の日々」で詳しく書いてありますので、
  ご覧ください。
   
検査結果の染色体を1番から順に見て行き、13番と18番が
2本(正常)
なのを確認した後、問題の21番を見ると・・・

あ~、やっぱり3本立っていました!!
間違いなく、21トリソミー(ダウン症)です!!!

そして、告知の3月27日からちょうど1カ月後の
2009年4月27日、
可愛いおひーさまが生まれて来るのでした

告知の時の心境はこの記事で書く予定でしたが、長くなったので、
告知後の1ヵ月間の過し方などと共に、次回の記事で詳しく書きますね
またまたいつになるか分かりませんが、お楽しみに~


ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると励みになります。
よろしくお願い致します<m(__)m>
↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓


にほんブログ村


にほんブログ村



関連記事